NHK文化センター横浜ランドマーク教室では、設立40周年を記念して横浜国立大学と提携講座「知の大学」が4/27より全12回で始まります。
多彩な内容と高度な講義で知られる横浜国立大学の教授陣を講師に迎え、最先端の研究とその成果をわかりやすくお話しします。
詳細はこちらからご覧下さい。
「知の大学」のご案内 ダウンロード

NHK文化センター横浜ランドマーク教室では、設立40周年を記念して横浜国立大学と提携講座「知の大学」が4/27より全12回で始まります。
多彩な内容と高度な講義で知られる横浜国立大学の教授陣を講師に迎え、最先端の研究とその成果をわかりやすくお話しします。
詳細はこちらからご覧下さい。
講演会では、ロボット・パワースーツでテレビ出演などマスコミへも露出機会の多い、本学機械卒業で現在は東工大の鈴森教授とロボット義手の研究者で本学の加藤准教授をお招きします。
開催日: 2019年6月1日(土)
13:00~13:50 総会
14:00~15:50 講演会
開催場所: 教育文化ホール
講演会の参加費:無料
講演会演題:
①「ロボットはなぜ生き物に似てしまうのか」
②「サイボーグ技術とその医療福祉応用」
懇親会: 16:10~18:00(第一食堂)
懇親会の参加費:3000 円(名誉会員、学生会員は無料)
※当日に懇親会の参加を申し込まれる方は現金払いになりますのでご了承ください。
今年の総会会場は例年通り教育文化ホールになります。
なお、例年通り懇親会終了後は横浜駅行きチャーターバスを運行致しますのでご利用ください。
◆総会・懇親会のFAXからの参加申込書は、下記よりダウンロードと印刷ください。
11月26日横浜国立大学学長室にて名教就美会への感謝状贈呈式が開催されました。
名教就美会から永井会長、向井副会長、藤谷常任幹事が出席いたしました。贈呈式の写真はこちらです。
総会で承認された100万円の寄付は、基金室を通じ大学に寄付され、機械・材料学科棟玄関テラスの整備に充てられました。
◆最新のニュースは、こちらからご覧下さい。
大学の卒業生・基金室から基金に関するアンケートへの協力依頼がありました。おそれいりますが、こちらよりお願いいたします。
※ アンケート期間は、12月19日(水)までとなっておりますのでご協力よろしくお願いいたします。
本学では、教育・研究環境の向上及び社会貢献活動の推進を支援するため、横浜国立大学基金を設置し、皆様からの寄附を募集しております。
より良い寄附募集のため、皆様から具体的なご意見をいただきたく、以下のウェブサイトにより、大学基金に関するアンケートへのご協力をお願いいたします。
最大20問、3分ほどで終了する簡単なアンケートですので、今後の検討材料としたく、忌憚のない意見をお聞かせください。
【本アンケートに関するご意見・ご質問】
横浜国立大学 卒業生・基金室 冨松和寛
TEL045-339-4443
e-mail:ynu.kikin@ynu.ac.jp