カテゴリー別アーカイブ: ブラッシュアップ研修会

2018年ブラッシュアップ研修会

第33回 「ブラッシュアップ研修会」

日時:2018年11月24日(土)
研修会14:30~18:00
懇親会18:00~20:00

場所:かながわ労働プラザ  第6,7会議室
JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ:

1.卒業生講演: 循環資源研究所 村田 徳治氏
 1958年 横浜国立大学工学部応用化学科 卒業
 『水俣病と現代技術』
2. 卒業生講演:神奈川大学工学部教授 中西 裕二先生
 1988年 横浜国立大学工学部機械工学第二学科 卒業
 『衝動水車の流れ解析と実験』
3. 学生フォーミュラー活動報告:
 ・2018年度チームの活動報告
 ・2019年度車両設計方針のご報告とご相談

第32回 「ブラッシュアップ研修会」

日時:2018年9月22日(土)
研修会15:15~18:00
懇親会18:00~20:00

場所:かながわ労働プラザ  第11会議室
JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ:

1.卒業生講演: 山口 耕三 氏 いすゞ自動車(株)
『路線バスの取り組み』
2. 大学生 Robotism:
『今年度Robotismの活動について』
3. 大学先生講演:大竹 充 先生
『エネルギー環境問題と電磁気材料研究』

第31回 「ブラッシュアップ研修会」

日時:2018年7月7日(土)
   研修会15:00~18:00
   懇親会18:00~20:00

場所:かながわ労働プラザ  第5,6会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

1.卒業生講演: 達晃一氏(いすゞ中央研究所)
『車室内の空気質』
2. 大学先生&卒業生講演: 長谷川誠先生
大学院工学研究院システムの創生部門准教授
『常温での高結晶配向性セラミックス皮膜の形成技術』

第30回 「ブラッシュアップ研修会」

日時:2018年3月24日(土)
   研修会14:30~18:00
   懇親会18:00~20:00

場所:かながわ労働プラザ  第5,6会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

1.卒業生講演:前田 博正 氏
自動車用パワーユニット発展の歴史と今後のパワーユニットの私的展望
2. 大学先生&卒業生講演:諸隈 崇幸 氏
横浜国立大学大学院工学研究院 助教
沸騰伝熱と光学測定
3. 大学先生&卒業生講演:佐藤 恭一 氏
横浜国立大学大学院工学研究院 教授
電磁アクチュエータ,流体アクチュエータの新しい駆動への挑戦

第29回 「ブラッシュアップ研修会」

日時:2018年1月27日(土)
   研修会15:05~18:00
   懇親会18:00~20:00

場所:かながわ労働プラザ  第11会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

 1. 卒業生講演:
  生産工学科2000年卒福田紘大氏
  東海大学工学部航空宇宙学科航空宇宙学専攻准教授
  東海大学における世界最先端のソーラーカー・ソーラー飛行
  機技術の開発

 2. 大学先生講演:
  横浜国立大学大学院工学研究院
  北村圭一准教授
  最新ロケットの空気力学研究

 3. 在学生報告: 
  ・横浜国立フォーミュラプロジェクト
   計測に関して相談したいこと
  ・横浜国立大学Robo+ism
   Robo+ismの今年取り組みと技術的課題について


2017年ブラッシュアップ研修会

前のページに戻る

第28回 「ブラッシュアップ研修会」

日時:2017年7月1日(土)
   研修会15:15~17:15
   懇親会17:30~19:30

場所:かながわ労働プラザ  第5,6会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

 1. 卒業生講演:
  機械工学科 1978年卒 石綿 良三 氏
  神奈川工科大学 教授
  なぜ間違いは伝達するのか?
  -流体力学に関する誤認識の拡散と防止-

 2. 大学先生講:
  横浜国立大学大学院工学研究院 前野 智美  准教授
  サーボプレスを用いた高機能な塑性加工および
  超高強度部材を製造するホットスタンピングの紹介


第27回 「ブラシュアップ研修会」

日時:2017年3月25日(土)
   研修会14:15~18:00
   懇親会18:00~19:30

場所:かながわ労働プラザ  第6,7会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

 1. 現役学生講演:
  Robo+ism 鳥海宗太郎 氏
  「Robo+ism 2016年度活動報告」

 2. 卒業生講演:
  機械工学科 1993年卒 小笠原 永久 氏
  防衛大学校 
   「赤外線カメラで診る」

 3. 卒業生講演:
  機械工学科 1984年卒 横井 嘉文 氏
  防衛大学校 
  「流体という得体の知れないものとの係りあい」

 4. 大学先生講演:
  横浜国立大学 大学院工学研究院
   システムの創生部門 加藤 龍  准教授 
  「サイボーク技術とその福祉応用」
  ~失われた身体機能を取り戻すために~

2016年度 ブラッシュアップ研究会

前のページに戻る

第23回 2016年 1月23日(土)開催
 研修会 14:30 ~17:45 、
 懇親会 18:00 ~20:00 かながわ労働プラザ 第5.6会議室

テーマ:
1. 「ここまで来た日本の宇宙開発
  日本人宇宙飛行士 国際宇宙ステーションで活躍」
  菊山 紀彦氏(金属)39卒(元J種子島宇宙センター所長)

2.「YNFP-16に託す想い」
  FNFP(学生フォーミュラ)植松亮裕氏  本田 進氏

3.「機械の中不思議な流れ 」
   横浜国立大学 理工学部准教授 酒井 清吾氏


第24回 2016年3月26日(土)
 研修会14:15~17:00
 懇親会17:30~19:30

 かながわ
 労働プラザ
 第5,6,7会議室

JR石川町北口下車
  徒歩3分
 

 1. 卒業生講演:
  株式会社メビウス 取締役 営業本部長兼第1事業本部長
  永井孝雄氏
  ICT・IOT武装した建設・鉱山機械システム

 2. 卒業生講演:
  株式会社IHI総合開発センター 副所長 久保田 伸彦氏
  世界のエネルギー動向と日本の一次エネルギー利用技術

 3. 教員講演:
  横浜国立大学 理工学部 機械工学・材料系学科 材料工学 准教授
  中津川 博氏
  熱電変換材料応用の現状と将来


第25回 「ブラシュアップ研修会」
日時:2016年7月9日(土)
   研修会15:00~18:00
   懇親会18:00~19:30

場所:かながわ労働プラザ  第3会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

 1. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和35年卒 松廣 哲平氏 
  株式会社CCP取締役。技術士(機械部門)
  「名教自然と煙州先生、三渓翁と
     中村順平のつながる縁について」

 2. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和59年卒 松永 和彦氏 いすゞ自動車株式会社 
 「ISO規格に関する活動紹介」

 3. 教員講演:
  横浜国立大学 大学院工学研究院 教授  高田 一氏 
  「福祉機器の設計開発」


第26回 「ブラシュアップ研修会」
日時:2016年11月26日(土)
   研修会15:00~18:00
   懇親会18:00~19:30

場所:かながわ労働プラザ  第6,7会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

 1. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和53年卒 広沢 敏行 氏 
  日揮株式会社 エンジニアリング本部  本部長代行
  「最近のエンジニアリング会社のビジネスの多様化の現状」

 2. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和59年卒 西海 秀文 氏
  富士ゼロックス(株)プロダクション事業統括部
  「横浜発、オープン&ソーシャルイノベーション」
  (この惑星のために技術者の力を結集しよう)

 3. 教員講演:
  横浜国立大学 大学院工学研究院 尾崎 伸吾  准教授 
  「自己治癒セラミックス複合材開発へ向けた取り組みの紹介」
  :数値解析手法の構築を中心に

2016年ブラッシュアップ研修会

前のページに戻る

第23回 2016年 1月23日(土)開催
 研修会 14:30 ~17:45 、
 懇親会 18:00 ~20:00 かながわ労働プラザ 第5.6会議室

テーマ:
1. 「ここまで来た日本の宇宙開発
  日本人宇宙飛行士 国際宇宙ステーションで活躍」
  菊山 紀彦氏(金属)39卒(元J種子島宇宙センター所長)

2.「YNFP-16に託す想い」
  FNFP(学生フォーミュラ)植松亮裕氏  本田 進氏

3.「機械の中不思議な流れ 」
   横浜国立大学 理工学部准教授 酒井 清吾氏


第24回 2016年3月26日(土)
 研修会14:15~17:00
 懇親会17:30~19:30

 かながわ
 労働プラザ
 第5,6,7会議室

JR石川町北口下車
  徒歩3分
 

 1. 卒業生講演:
  株式会社メビウス 取締役 営業本部長兼第1事業本部長
  永井孝雄氏
  ICT・IOT武装した建設・鉱山機械システム

 2. 卒業生講演:
  株式会社IHI総合開発センター 副所長 久保田 伸彦氏
  世界のエネルギー動向と日本の一次エネルギー利用技術

 3. 教員講演:
  横浜国立大学 理工学部 機械工学・材料系学科 材料工学 准教授
  中津川 博氏
  熱電変換材料応用の現状と将来


第25回 「ブラッシュアップ研修会」
日時:2016年7月9日(土)
   研修会15:00~18:00
   懇親会18:00~19:30

場所:かながわ労働プラザ  第3会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

 1. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和35年卒 松廣 哲平氏 
  株式会社CCP取締役。技術士(機械部門)
  「名教自然と煙州先生、三渓翁と
     中村順平のつながる縁について」

 2. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和59年卒 松永 和彦氏 いすゞ自動車株式会社 
 「ISO規格に関する活動紹介」

 3. 教員講演:
  横浜国立大学 大学院工学研究院 教授  高田 一氏 
  「福祉機器の設計開発」


第26回 「ブラシュアップ研修会」
日時:2016年11月26日(土)
   研修会15:00~18:00
   懇親会18:00~19:30

場所:かながわ労働プラザ  第6,7会議室 
   JR石川町北口下車 徒歩3分

テーマ: 

 1. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和53年卒 広沢 敏行 氏 
  日揮株式会社 エンジニアリング本部  本部長代行
  「最近のエンジニアリング会社のビジネスの多様化の現状」

 2. 卒業生講演:
  機械工学科 昭和59年卒 西海 秀文 氏
  富士ゼロックス(株)プロダクション事業統括部
  「横浜発、オープン&ソーシャルイノベーション」
  (この惑星のために技術者の力を結集しよう)

 3. 教員講演:
  横浜国立大学 大学院工学研究院 尾崎 伸吾  准教授 
  「自己治癒セラミックス複合材開発へ向けた取り組みの紹介」
  :数値解析手法の構築を中心に

2015年ブラッシュアップ研修会

前のページに戻る

第21回 2015年3月14日(土)
研修会14:00~18:00
懇親会18:00~20:00 かながわ労働プラザ
第三会議室

1.「フォーミュラプロジェクトの活動現況及び今後の展望」
 横浜国立大学フォーミュラプロジェクト(略称:YNFP)は毎年9月に
 行われる全日本学生フォーミュラ大会へ向け、学生自身の手により
 年間1台の小型レーシングカーを設計・製作しています。「教室だけ
 では学べない実践的なものづくり」を体験できる「学生フォーミュ
 ラ」という活動の魅力、また、悲願の総合優勝を目指して活動する
 YNFPの現況と今後の展望についてご紹介します。
 永渕恭佑(経営学部2年、YNFP-15プロジェクトリーダー)
 秋山直輝(理工学部機械・材料系学科2年、
 YNFP-15テクニカルディレクター)
 渡部愛子(理工学部機械・材料系学科1年、YNFP-15運営班
 リーダー:広報・渉外担当)
 佐藤恭一(工学府システムの創生部門 教授 YNFP顧問)

2.「FC車製作に関する報告と今後の展望」
 現在のFC車製作状況の報告と今後の課題,大会への目標など
 辻川 順(工学府 システム統合工学専攻 
 機械システムコース 1年)
 湯浅 良輔(工学府 システム統合工学専攻
 機械システムコース 1年)
 山内 拓也(工学府 システム統合工学専攻 
 機械システムコース 1年)
 西澤 昌宏(環境情報学府 情報メディア環境学専攻 
 メディア学コース 1年)
 江本 一磨(理工学部・機械工学EP 2年)

3.「Robo+ismのロボコン活動について」
 Robo+ismのこれまでの取り組みと今後の展望について。
 また機械的、回路的、プログラム的にロボコンに取り組み、
 得られた知見などについて。
 黒須達也(化学EP 3年)
 吉田雄飛(機械工学EP 2年)
 岩月 駿(物理工学EP 2年)


第22回 2015年 9月19日(土)開催予定
研修会 14:15 ~17:45 、
懇親会 18:00 ~20:00 かながわ労働プラザ
第5.6会議室

テーマ:
 1. 「歴史的背景から見るティルトロータ機について 歴史的背景から
  見るティルトロータ機について 」
  ティルトロータ機の特徴をヘリコプタや飛行機と対比しながら説明
  します。
  ティルトロータ機の開発当初から現在に至るまでの間をティルトロ
  ータ機技術の検討・検証(XV-3),その確立(XV-15),
  実用化(V-22)のように区分して,それぞれの時期にどのような問題
  点があったかについても触れます。
  井星 正氣 (S49 年機械卒 、防衛大学教授 )

 2.「NHK学生ロボコン 2015の報告と2016に向けて 」
  NHK 学生ロボコン 2015 の結果、様子を報告すると共に 2016年
  度大会に向けての意気 込み、ルール紹介などを行います。
  黒須達也 (化学 EP4 年)
  相澤航輝 (機械工学 EP2 年)
  日置峻介 (機械工学 EP2 年)

 3.「機械の中不思議な流れ 」

  さまざまな機械の内部の流れには,予想とちがう挙動を示すものが
  あります。
  そのような流れについて,実験と数値計算を用いて解析した例を紹
  介し,解説します。 低比速度ポンプ,小型水車,吸込水槽,流体継
  手,ベーンレスディフューザなどの流れをお話する予定です。
  松井 純
 (H 5年東京大学博士課程 終了、横浜国大工学研究院教授 )